エンジニア採りがエンジニア

おっさんになりかけのエンジニア採用担当者がエンジニアを目指す

2018-01-01から1年間の記事一覧

プログラミング学習を色々試してみて感じた、初心者へおすすめのプログラミング入門勉強法ステップ

まず何から始めれば良いのか?が一番難しい 自分自身は大学で情報系だったわけでもなく、就職もバリバリの文系就職だったので、プログラミングとは無縁のキャリアでした。 それが、とあるきっかけからプログラミングに興味を持ち勉強を開始するに至ります。 …

書評:『Webの創成 ―World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか』を読んだ。

同僚のエンジニアからの勧めで、『Webの創成 ―World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか』という本を読んだ。 タイトルの通り、Webの作者がWebの生い立ちについて書き綴っている本。 物心ついた時にはWebが当たり前にある環境だったし、あることが…

DIVE INTO CODE授業4回目〜Rubyの巻〜

DIC授業ネタ以外も書かなければ。 今回はRuby。と言ってもRubyの言語仕様や文法を細かく教えるというよりは、Rubyを使ってアルゴリズムに関する講義をしたって感じだった。 「データ構造とアルゴリズム、大事」 なんかよく聞くやつだ!やはり大事なのか、ま…

DIVE INTO CODE授業3回目

今日はDIVE INTO CODE授業3回目。JavaScriptの巻だった。 フローチャートを初めてちゃんと書いてみる。普段頭の中でやっている条件分岐やらなんやらを図にアウトプットしてみると案外難しい。でも行き詰まったらこういう風に図にしてみると良いんだろうな。 …

DIVE INTO CODE授業2回目

前回がオリエン+各自の自己紹介という感じだったので、今回から本格的に講義がスタート。 といっても基本は教材を各自が進めて行くスタイルなので、授業でがっつり座学があるというよりは、クラスメイトとお互いのコードを確認しあったり、気づいた点は発表…

DIVE INTO CODE 授業1日目に行ってきた

DIVE INTO CODEの2018年3月期に入学し、先日第1回目の授業だった。 基本的にはオンラインでテキストを進める独習スタイルだが、10回ほどはオフラインの授業がある。 diveintocode.jp 授業の内容と感想 今回は第1回目ということもあり、内容は代表の野呂さん…

テックカンファレンスを楽しめるようになりたい

今週はDroidKaigiでしたね。スピーカーから色々資料も共有されていたり、参加者同士の交流があったり、やっぱりこういうテックコミュニティって良いなーと思う、 ただ、雰囲気を楽しむだけでも良いのだけれど、やっぱり発表内容を理解して楽しみたい。 そう…

全体像が分からない問題

何かを学習する上で、まず全体像を押さえる、というのは大事だと思っています。 資格試験ならそれ用の総合テキストみたいのがありますし、あるビジネスの分野でも、その分野の本を5冊程度読めば大抵全体像をつかむことができるのですが、プログラミングでは…

通勤電車の中でのプログラミング学習:動画編

前回、通勤電車でのプログラミング学習方法について、いくつかのアプリを紹介しましたが、他にも動画系サービスを試してみたりもしましたのでサクッと紹介したいと思います。最近は利用頻度が落ちているのですが、もう少し実力がついたら改めて利用してみた…

通勤電車の中でのプログラミング学習:アプリ編

電車の中では、どのように時間を過ごしていますか? 私の場合、気力があるときはビジネス系の本とかを読んだり勉強したりしますが、それ以外はスマホゲームをやったり漫画を読んだり、ネット記事(テック系のニュースとかブログとか)を読んだりしてます。 …

プログラミングスクールという選択肢を考える。DIVE INTO CODEの説明会に行ってみた!

プログラミングの勉強方法を調べようとすると、出てくる出てくる。 そう、プログラミングスクールのサイトが出てきまくるのです。TECH::CAMPは知っていましたが、それ以外にも、こんなにもあるのかというくらいあったんですね。いや、できたのか。 個人的に…

テキストエディタはサクッとsublime textに決定。強い思いはない。

非エンジニアながら、エディタというものがエンジニアさんにとってとても重要なものということは知っている。rebuild.fmも聞いてるしね(naoyaさん、次いつ出るんだろう・・・) とは言え最初からこだわってもしょうがないので、まぁとりあえず使いながら好…

Progateをやってみた。

さて、プログラミングを勉強するにしてもどうしたら良いか・・・。とりあえず色々手を出してみた結果、個人的にヒットしているものが、Progate。 けんすうさんもオススメしていたこともあり、とりあえず無料枠で始めてみたら、とても良い。 Progateかドット…

エンジニアになろうよ

新卒から今に至るまで、ずっとITベンチャーにいる。 でも営業から始まりその後ウェブマーケ、その後20人くらいの会社に転職し採用や広報や営業と、いわゆる何でも屋に。そして今の会社では人事をやっている。 思い返すとずっとITベンチャーにいて、エンジニ…