エンジニア採りがエンジニア

おっさんになりかけのエンジニア採用担当者がエンジニアを目指す

プログラミング学習を色々試してみて感じた、初心者へおすすめのプログラミング入門勉強法ステップ

まず何から始めれば良いのか?が一番難しい

自分自身は大学で情報系だったわけでもなく、就職もバリバリの文系就職だったので、プログラミングとは無縁のキャリアでした。

それが、とあるきっかけからプログラミングに興味を持ち勉強を開始するに至ります。

最初にぶつかった壁は、「まず何から始めれば良いの?」ということでした。 手当たり次第に色々試してみて、時には直ぐに辞めてしまったものもあるなど、プログラミング学習に色々と悩んできたのですが、 色々試してきた結果、なんとなく楽しく続けられる方法がわかってきましたので、 これからプログラミングの勉強を始められる方や、なんとなく興味を持ち始めた方の参考になればと思います。

プログラミング学習で一番大切だと思うこと

私がプログラミング学習を始めた時よりも、現在は色々なサービスが増えており、逆に言うと選択に迷ってしまうかもしれません。

私もそのタイプで、まずは色々試してみるしかありませんでした。 そこで感じたプログラミング学習で一番大切なことは、「継続できること」です。

過去には(私には)小難しい技術書を意気込んで買い込み、やるぞ!と思ったは良いのですが、気がつけば本棚の肥やしに。。。 結局続かなかったんですね。プログラミングも一朝一夕では到底理解できるものではないですし、 やはり継続的にコツコツと勉強していける教材やサービスことが大切だと思います。

まず最初に始めるなら「Progate」が絶対おすすめ!

Progateは、オンラインでプログラミングが学習できるサービスで、Google ChromeのようなWebブラウザだけあれば、難しいPCの環境設定がなくても開始できる点が特徴です。

prog-8.com

オススメのポイント

用意するものはWebブラウザだけでOK

プログラミングをするには、通常色々なPCでの環境構築が必要なのですが、これが結構難しいと言うか、つまづきやすいんです。 それはそれで重要な知識なのですが、まずはプログラミングに触れてみるという目的であれば、こういった環境構築がいらないProgateはとても簡単に始められて素晴らしいと思うます。

カリキュラムが充実

Webサイトを構成する基本的な要素、HTML&CSSJavaScriptなどはもちろん、現在多くのWebサービスで採用されているRubyRuby on Rails、そして機械学習ディープラーニング、AIといった分野で主流のPythonなど、幅広い分野のコースが用意されています。

とにかくわかりやすい!そして直ぐに試せる!

学習の進め方も、パワーポイントのようなスライドでイラストや画像も交えたわかりやすい説明の後に、それを直ぐ実践して確かめてみることができるという内容になっています。 これがとにかくわかりやすい。何かを間違うと間違っている部分も教えてくれるので、サクサクと進められます。

アプリもあるので、電車の中でも!

最初はWebブラウザだけのサービスでしたが、今ではスマホアプリも登場しています。まだコンテンツはWeb版と比べると一部ですが、執筆現在でHTML&CSSJavaScriptRubyPythonが提供されており、個人的には十分すぎる内容かと。スマホアプリは隙間時間でも勉強ができるので、ぜひ有効活用したいですね。

無料で始められる!

さらに、基本のコンテンツは無料で利用することができます。お財布事情を気にせず、まずは気軽に試してみることができるのが良いですね。 また学習を進めていって有料コンテンツにも手を出したくなったらぜひ有料会員にも登録してみてください。有料といっても月額980円(税込)なので、 負担も少ないのが素晴らしいです。

レベルアップやランキングとった仕組みも楽しい

Progateでは自分の学習量が経験値的に溜まっていき、どんどんレベルがアップしていきますが、これが結構継続のモチベーションに繋がります。またユーザーランキング機能もあり、競争心がくすぐられるのも良いですね。

Progateをある程度使い込んだら・・・

Progateである程度カリキュラムをやっていくと、次のステップを考えても良いかもしれません。ここからは学習の目的によって複数パターンがありそうです。

AI、機械学習に枝を伸ばしていくなら「Aidemy」

Aidemyもまた、ブラウザのみで学習をスタートできるのが特徴のプログラミング学習サービスです。最大の特徴はAIや機械学習といったカテゴリに特化していること。まさに時流に乗ったテーマですし、興味がある方も多いのではないでしょうか。

aidemy.net

オススメのポイント

ブラウザだけで始められる。

Progateと同様、Webブラウザだけで利用することができますので、手軽に始めることができます。

無料から始められ、有料コンテンツもお手頃価格。

無料で利用できるコンテンツもあり、まずは試しに始めてみる、ということも可能です。 私はまだ無料コンテンツしか取り組めていませんが、有料コンテンツにもいずれチャレンジしたいです。

有料コンテンツを利用する場合の料金プランが少し複雑で、有料コンテンツの買い切りか、月額のチケット制となっているみたいです。

「ドットインストール」や「Udemy」で動画学習

動画を教材として提供しているサービスは複数あり、私はドットインストールやUdemyを試してみました。 動画でわかりやすく解説してくれているのが大きな魅力なのですが、個人的には一番最初にここから始めるのはおすすめできません。

というのも実際私が一番最初に始めたのがドットインストールだったのですが、動画を見てなんとなくわかった気になってしまい、 ついつい手を動かさずに終わってしまったりしたこともありましたし、 最初は分からないことも多い中で、動画をいちいち止めて調べながら進めるというのがなかなか大変でした。

ただし、サービスとしては素晴らしく、使うタイミングや使い方に気をつければ大丈夫だと思います。

オススメのポイント

豊富なコンテンツ

動画系サービス全般に言えることが、豊富なコンテンツ数です。自分の目的にあった動画コンテンツをいろいろ利用できるのがメリットですね。

ダウンロードして通勤中に

Udemyについては、スマホアプリを利用してダウンロードが可能なコンテンツが多くあり、通勤中などの時間にも勉強することが可能です。

まとめ

まずはProgate。そのあとは目的に応じてAidemyや動画系のサービスを利用する。

これが、私が経験上感じる、「挫折しない、続けられるプログラミング学習のスタート」です。 ProgateやAidemyなどで基礎学習をできたなら、おそらく初心者から初級者くらいにはなれているんだと思います。 私もまだプログラミング学習を開始して日も浅いので、その先はどう学習を進めていくべきかについては今まさに検証中です。

本当はもっと先の道筋も書けたら良かったのですが、すみません。

個人として現在進行形の活動としては、プログラミングスクールにいき始めました。別記事でその感想などは書いていますので、 ご興味があればお読みいただければと。